茨城県高等学校文化連盟囲碁部会
茨城県高等学校文化連盟囲碁部会
○高等学校囲碁選手権大会茨城大会 15校84名参加(男子63、女子21)
個人戦 6月9日(金) 水戸一高
男子 ①青柳和樹(竹園) ②吉野敬裕(江戸取) ③大沢泰生(緑岡)
女子 ①高橋梨夏(太田一) ②黒澤 優 (那珂) ③粕谷彩乃(那珂)
B ①吉田悠人 (太田一) ②岩上幸汰 (那珂) ③辻川拓実(並木中等)
C ①飯田晃菜 (江戸取) ②高信栞里(江戸取) ③福田陽水(太田一)
D ①藤森達也(緑岡) ②栗原海斗(緑岡) ③神長隼人(緑岡)
団体戦 6月10日(土)水戸一高
男子 ①竹園 ②並木中等 ③緑岡
女子 ①那珂 ②江戸取 ③水戸工
B ①江戸取B ②那珂男子B ③那珂女子B
○第41回文部科学大臣杯全国高等学校囲碁選手権大会 東京:日本棋院
団体戦 7月24日(月)
男子 竹園(青柳和樹、皇城 怜、堀 瑞樹)1次リーグ1勝2敗
女子 那珂(黒澤 優、粕谷彩乃、小林千夏)1次リーグ2勝1敗
個人戦 7月25日(火)~26日(水)
男子 青柳和樹(竹園) 1次リーグ1勝2敗
吉野敬裕(江戸取)1次リーグ3敗
女子 高橋梨夏(太田一)1次リーグ1勝2敗
○第41回全国高等学校総合文化祭囲碁部門 7月31日(月)〜8月1日(火)
宮城県白石市:文化体育活動センター(ホワイトキューブ)
団体 (大沢泰生:緑岡、清山 毅:土浦一,高橋梨夏:太田一)1勝5敗 44位
男子個人 青柳和樹:竹園 4勝2敗 17位
女子個人 黒澤 優:那珂 2勝4敗 35位
〇日本棋院合同研修会 8月22日(火) 東京:日本棋院(33名参加)
講師 溝上知親九段(日本棋院所属)
山田晋次六段(日本棋院所属)
木部夏生二段(日本棋院所属)
○茨城県高等学校総合文化祭 9路盤大会 9月26日(火) 水戸一高
(12校、58名(男子48名、女子10名)
男子 ①青柳和樹(竹園)②小西宏太(並木中等)③吉野敬裕(江戸取)
④松本和真(緑岡)⑤仙波優作(緑岡)
女子 ①久野愛莉(那珂)②細川栞奈(江戸取) ③飯田晃菜(江戸取)
④黒澤 優(那珂)⑤竹澤彩友美(那珂)
○茨城県高等学校秋季囲碁大会
(個人戦) 11月13日(月) 水戸一高 12校55名(男子48名、女子7名)
男子 ①青柳和樹(竹園) ②小西宏太(並木中等)③吉野敬裕(江戸取)
④佐藤匠真(緑岡) ⑤松本和真(緑岡)
女子 ①黒澤 優(那珂) ②久野愛莉(那珂) ③飯田晃菜(江戸取)
④竹澤彩友美(那珂)⑤細川栞奈(江戸取)
B ①佐藤 駿(緑岡) ②栗原海斗(緑岡) ③小林祐介(那珂)
C ①青柳一優(水戸工)②黒沢友海(水戸工) ③青柳夏輝(水戸工)
D ①仁部孝大(太田一)②北沢拓未(土浦一) ③秋山 颯(常磐大)
(団体戦) 11月14日(火) (水戸一高) 13チーム参加
男子 ①並木中等 ②緑岡 ③那珂
女子 ①那珂 ②江戸取
B ①緑岡 ②江戸取 ③水工
〇冬季囲碁研修会 1月5日(金)水戸一高 (28名参加)
講師 溝上知親九段(日本棋院所属)
○第33回関東地区高等学校囲碁選手権大会 (東京:日本棋院、開成高校)
団体戦 1月20日(土) 男子 並木中等 緑岡
女子 那珂 江戸取
個人戦 21日(日) 男子19路 青柳和樹(竹園) 佐藤匠真(緑岡)
女子19路 黒澤 優(那珂) 飯田晃菜(江戸取)
男子9路 小西宏太(並木中等) 松本和真(緑岡)
女子9路 久野愛莉(那珂) 細川栞奈(江戸取)
※入賞 男子19路 第五位 青柳和樹(竹園)
〇第12回全国高等学校囲碁選抜大会
3月17日(土)~18日(日)大阪府:大阪商業大学
※出場なし
○平成30年度全国高等学校総合文化祭囲碁部門茨城県予選会
3月27日(火)水戸一高
男子 ①松本和真(緑岡) ②小西宏太(並木中等) ③青柳和樹(竹園)
女子 ①黒澤 優(那珂) ②久野愛莉(那珂)
全国総文祭長野大会派遣生徒
団体 主将:松本和真 副将:小西宏太 三将:久野愛莉
男子個人:青柳和樹
女子個人:黒澤 優
同時開催:プロ棋士による指導碁研修会 講師 溝上知親九段(日本棋院)
山田晋次八段(日本棋院)
木部夏生二段(日本棋院)